Skip to main content

GitHub Sponsors の課金

スポンサー プランの支払いが請求書にどのように表示されるか、既存の支払方法や請求日とどのように連動するか、また、どのような料金が適用されるかについて説明します。

この記事では、スポンサーの観点から GitHub Sponsors の課金モデルについて説明します。

スポンサー付き開発者プロファイルまたはスポンサー付き組織プロファイルがある対象者は、自分の個人用アカウントや組織に代わってスポンサーになれます。 個別のプロフィールでも複数のプロフィールでも、さまざまなスポンサーシップ層から一括で選択し、スポンサー付きアカウントによって決定される 1 回限りまたは毎月の支払額とベネフィットのいずれかを選択できます。

スポンサーシップは、既存の請求日、支払い方法、領収書を共有します。

スポンサー プランの課金エントリが表す内容

スポンサー プランとは、GitHub を通じてスポンサー対象の開発者または organization に対して行う金銭的コミットメントです。 アクティブな定期スポンサー プランの場合は更新日に料金が発生し、1 回限りのスポンサー プランの場合は 1 回の料金が発生します。 詳しくは、「GitHub スポンサーについて」をご覧ください。

統一された支払方法と請求日

スポンサー プランは、関連する個人用アカウントまたは organization の他の有料製品と同じ保存済み支払方法を使います。 そのアカウントの既存の請求日/サイクルに従います。

アカウントのアクティブなスポンサー プランを他の有料サブスクリプションとまとめてレビューして、継続的な合計コミットメントと過去の請求額を把握することができます。

複数のアカウント (個人と organization) からスポンサーになる場合、各アカウントのスポンサー プラン料金は個別に管理され、そのアカウントの請求サイクルに合わせて請求されます。

支払い設定と有料の機能は、アカウントごとに個別に管理しなければなりません。 個人アカウント、Organizationアカウント、Enterpriseアカウントの設定は、各設定ページのコンテキストスイッチャを使って切り替えできます。 「GitHub の課金のしくみ」をご覧ください。

手数料

GitHub Sponsors は個人アカウントからスポンサーシップの費用を請求しないので、これらのスポンサーシップの 100% がスポンサー付きの開発者あるいは組織に渡ります。 GitHub Sponsors では、Organization アカウントからのスポンサーシップに対して最大 6% の料金が課金されます。 6% の料金は次のように分割されます。

  • 3% のクレジット カード処理料金
  • 3% の GitHub サービス処理料金

組織は、スポンサーシップの請求課金に切り替えることで、3% のクレジット カード処理料金を節約できます。 詳しくは、「請求書による GitHub Sponsors への支払い」をご覧ください。

プライバシー

スポンサーを受ける側には、認識や履行に必要なスポンサー プランの詳細が表示されますが、基となる支払方法の詳細は表示されません。

スポンサー プランの課金のしくみ

  1. 選んだ金額 (許可されている場合はレベルまたはカスタム金額) で、1 回限りまたは定期的なスポンサー プランを作成します。
  2. その金額が課金されます (1 回限りの場合は即時に、定期的の合は更新サイクルごとに)。
  3. 金額の変更または解約は将来のサイクルに影響します (1 回限りのスポンサーを選んだ場合を除き、現在の支払い済み期間は次回の更新まで継続されます)。
  4. 終了したスポンサー プランは今後の請求対象として表示されなくなりますが、過去の請求記録には残ります。

スポンサー プランの請求には、通常、日割り計算は適用されません。金額を変更しても、進行中の期間をさかのぼって調整されることはなく、今後の更新時に反映されます。

参考資料