次のサポートされているフィルターを使って、受信トレイ用のカスタム フィルターを作成できます。 カスタム フィルターの作成について詳しくは、「インボックスからの通知を管理する」をご覧ください。
カスタムフィルタの制限
カスタムフィルタは現在、以下をサポートしていません。
- pull request や issue のタイトルの検索を含む、インボックスでの全文検索
is:issue、is:pr、およびis:pull-requestクエリ フィルターの区別。 これらのクエリは、Issue と pull request の両方を検索結果として表示します。- 15 個以上のカスタムフィルタの作成
- デフォルトのフィルタまたはその順序の変更
NOTまたは-QUALIFIERを使用した 除外 の検索
カスタムフィルタでサポートされているクエリ
使用できるフィルタの種類は次のとおりです。
- リポジトリによるフィルター (
repo:を使用) - ディスカッションの種類によるフィルター (
is:を使用) - 通知理由によるフィルター (
reason:を使用)
サポートされている repo: クエリ
repo: フィルターを追加するには、リポジトリの所有者をクエリに含める必要があります: repo:owner/repository。 オーナーは、通知をトリガーする GitHub アセットを所有する Organization またはユーザです。 たとえば、repo:octo-org/octo-repo は、Organization 内の octo-repo リポジトリでトリガーされた通知を表示します。
サポートされている is: クエリ
GitHub での特定のアクティビティに関する通知をフィルター処理するには、is クエリを使用できます。 たとえば、リポジトリ招待の更新のみを表示するには is:repository-invitation を使用します。Dependabot alerts のみを表示するには、is:repository-vulnerability-alert を使用します。
is:check-suiteis:commitis:gistis:issue-or-pull-requestis:releaseis:repository-invitationis:repository-vulnerability-alert
Dependabot alerts の通知からノイズを減らす方法については、「Dependabot アラートの通知を構成する」を参照してください。
is: クエリを使用して、通知がトリアージされた方法を記述することもできます。
is:savedis:doneis:unreadis:read
サポートされている reason: クエリ
更新を受信した理由で通知をフィルター処理するには、reason: クエリを使用します。 たとえば、自分 (または自分が所属する Team) が Pull Request のレビューを要求されたときに通知を表示するには、reason:review-requested を使用します。 詳しくは、「通知について」をご覧ください。
| クエリ | 説明 |
|---|---|
reason:assign | 割り当てられている Issue またはプルリクエストに更新があるとき。 |
reason:author | プルリクエストまたは Issue を開くと、更新または新しいコメントがあったとき。 |
reason:comment | Issue または pull request にコメントしたとき。 |
reason:participating | Issue または pull request にコメントしたとき、または @mentioned が行われたとき。 |
reason:invitation | Team、Organization、またはリポジトリに招待されたとき。 |
reason:manual | まだサブスクライブしていない Issue または Pull Request で [サブスクライブ] をクリックしたとき。 |
reason:mention | 直接 @mentioned されたとき。 |
reason:review-requested | 自分または自分が参加している Team が、プルリクエストのレビューをリクエストされたとき。 |
reason:security-alert | リポジトリに対してセキュリティアラートが発行されたとき。 |
reason:state-change | プルリクエストまたは Issue の状態が変更されたとき。 たとえば、Issue がクローズされたり、プルリクエストがマージされた場合です。 |
reason:team-mention | メンバーになっている Team が @mentioned されたとき。 |
reason:ci-activity | リポジトリに、新しいワークフロー実行ステータスなどの CI 更新があるとき。 |
Dependabotカスタムフィルタ
Dependabot を使って依存関係を最新の状態に保つには、次のカスタム フィルターを使用および保存できます。
is:repository_vulnerability_alert: Dependabot alertsの通知を表示します。reason:security_alert: Dependabot alertsとセキュリティ更新プログラムの Pull Request の通知を表示します。author:app/dependabot: Dependabot によって生成される通知を表示します。 これには、Dependabot alerts、セキュリティアップデートのプルリクエスト、およびバージョン更新のプルリクエストが含まれます。
Dependabot の詳細については、「Dependabot アラートについて」を参照してください。