コードへのリンク
このタイプのパーマリンクは、元々作成された場所であるリポジトリでのみ、コードスニペットとして表示されます。 それ以外のリポジトリでは、パーマリンクのコードスニペットは URL として表示されます。 これは Markdown ファイルでは機能せず、コメント内でのみ機能します。

Tip
ファイル全体のパーマリンクの作成については、「ファイルへのパーマリンクを取得する」を参照してください。
- 
GitHub で、リポジトリのメイン ページに移動します。
 - 
リンクしたいコードを特定します:
- ファイルからコードにリンクするには、対象のファイルに移動します。
 - pull request からコードにリンクするには、対象の pull request に移動して [変更されたファイル] をクリックしてください。 次に、コメントに取り込むコードが含まれているファイルを参照し、 View をクリックします。
 
 - 
1 行または範囲のどちらを選ぶかを選びます。
- コードを1行選択するには、行番号をクリックしてその行をハイライトしてください。
 - コードの範囲を選択するには、その範囲の先頭行の番号をクリックしてコードのその行をハイライトしてください。 そしてコードの範囲の最終行までポインタを移動させ、Shift を押し、行番号をクリックして範囲をハイライトします。
 
 - 
行または行範囲の左にある をクリックします。 ドロップダウン メニューの [Copy permalink]/(パーマリンクのコピー/) をクリックします。

 - 
コードスニペットにリンクさせたい会話に移動します。
 - 
パーマリンクをコメントに貼り付け、 Comment をクリックします。
 
Markdown へのリンク
Markdown のレンダリングなしで Markdown ファイルを読み込むことにより、Markdown ファイルの特定の行にリンクすることができます。 レンダリングなしで Markdown ファイルを読み込むには、ファイルの URL の最後で ?plain=1 パラメーターを使います。 たとえば、github.com/<organization>/<repository>/blob/<commit_SHA>/README.md?plain=1 のようにします。
コード内で行うのと同じ方法で、Markdown ファイルの特定の行にリンクすることができます。 URL の最後に、行番号 (複数可) と一緒に #L を追加します。 たとえば、github.com/<organization>/<repository>/blob/<commit_SHA>/README.md?plain=1#L14 はプレーンな README.md ファイルの 14 行目を強調表示します。